×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか昨夜の注腸後に、お腹の中を空気が行き来して、なかなか寝付けなかった。
明け方頃に寝たせいで、今朝は11時過ぎまで起きられませんでしたよ・・・。
さぁ気を取り直して・・・・、入院篇も折り返しでございます♪今しばらく、お付き合いくださいませ。
無事にガリウムシンチが終わった、入院9日目。
夕食の前にH先生の診察があったので、早いかな・・・と思いつつも結果はどうでしたか?と聞いてみた。
H先生の所にはまだ結果がきていないとのことで、K先生に確認しておきますと言われたので、
まぁ明日くらいには判るだろうと思っていた。
が、夕食後まもなくK先生が登場。
診察はだいたい夕食前までで、夕食後にくるなんて珍しいので、もしかしたら炎症の部位が判って、
熱発の原因が判ったのかもしれない{%kirakira1_a%}と、ちょっと期待した。
ところがK先生は、検査結果を見てもUCの炎症以外は、何の所見も認められないというのだ!!(・ω・ )モニュ?
じゃあ、何でアタシは熱が出てるの??症状は熱が出るほどじゃないはずなのに・・・。
そう訊ねるアタシにK先生は、「一応、本当に念のためなんだけどね、ペンタサを1回止めてみましょう」と言った。
今、考えられる全ての事を、出来る順番にやっていくしか原因を突き止める方法がないということのようだった。
他にも心エコーとか、耳鼻科的な要因かもしれないので耳鼻咽喉科の診察とかも受けることになると言われた。
とりあえず今ならペンタサを止めても、極端に症状に響くような状態ではないということで、この日の夜から服薬を中止。
とはいっても、下血はあいかわらずで便は粘液な状態だったので、ペンタサ止めたらどうなっちゃうんだろう・・・と、
去年の夏の苦しみがアタシの脳裏によぎった。
下痢&下血が続いても、腹痛が殆ど出ていないのは、どう考えてもペンタサの効果。
ペンタサ中止で代替の薬も無しだったので、またあの痛みが襲ってくるかと思うと気が重い。
でも、このままずーっと解熱剤頼りを続けるわけにもいかないしな・・・。
一応、念のためだってK先生も言ってたし仕方がないなぁと、この時は思っていた。
が、ペンタサの中止は、すぐに劇的な効果が現われた。
今まで、38℃台に熱が上がる→解熱剤を飲んで36℃台に下がる→効果が切れ始めると熱が徐々に上がって、
38℃台に戻るの繰り返しだったのに、中止した翌日から38℃台の熱が出なくなった。
中止して3日目くらいまでは37℃台後半まで熱が出ていたけれど、解熱剤がなくてもいられるようになったし、
時間帯によっては37℃台前半でそれ以上は上がらなくなったのだ。
これには先生達も本当に驚いていた。
なぜなら、ペンタサの服用中止で熱が下がった=薬の副作用の可能性が高いということ。
普通に考えれば、1年以上も服薬していた薬でこんな症状が出るなんて、殆どありえないからだ。
副作用って大概は飲み始めに出るし、E先生からもそう聞いていた。
アタシ自身飲み始めに浮腫んだり、頭痛がしたりしたから、飲み始めて1ヶ月目くらいで解消された時に、
薬に対する耐性が出来たんだなと理解していた。
なのに、今さら副作用って・・・・。(涙)
K先生の話では、まだ他にも原因があるかもしれないし、今の段階ではペンタサと断定は出来ないということだった。
けど、中止して熱が下がったということは、おそらくペンタサが原因なんだろうと、この時のアタシはあまり深く考えず、
単純に原因が判ったことが嬉しかった。
結局、心エコー異常なし。
耳鼻咽喉科での診察、異常なし。
やっぱりどう考えても、ペンタサが原因としか思えなくなってきたのは入院12日目のことだった。
ふー、あと何回で入院篇の終わりにたどり着けるのかしら・・・?
とりあえず、続きはまた後ほど~(* ^ー゚)ノ
明け方頃に寝たせいで、今朝は11時過ぎまで起きられませんでしたよ・・・。
さぁ気を取り直して・・・・、入院篇も折り返しでございます♪今しばらく、お付き合いくださいませ。
無事にガリウムシンチが終わった、入院9日目。
夕食の前にH先生の診察があったので、早いかな・・・と思いつつも結果はどうでしたか?と聞いてみた。
H先生の所にはまだ結果がきていないとのことで、K先生に確認しておきますと言われたので、
まぁ明日くらいには判るだろうと思っていた。
が、夕食後まもなくK先生が登場。
診察はだいたい夕食前までで、夕食後にくるなんて珍しいので、もしかしたら炎症の部位が判って、
熱発の原因が判ったのかもしれない{%kirakira1_a%}と、ちょっと期待した。
ところがK先生は、検査結果を見てもUCの炎症以外は、何の所見も認められないというのだ!!(・ω・ )モニュ?
じゃあ、何でアタシは熱が出てるの??症状は熱が出るほどじゃないはずなのに・・・。
そう訊ねるアタシにK先生は、「一応、本当に念のためなんだけどね、ペンタサを1回止めてみましょう」と言った。
今、考えられる全ての事を、出来る順番にやっていくしか原因を突き止める方法がないということのようだった。
他にも心エコーとか、耳鼻科的な要因かもしれないので耳鼻咽喉科の診察とかも受けることになると言われた。
とりあえず今ならペンタサを止めても、極端に症状に響くような状態ではないということで、この日の夜から服薬を中止。
とはいっても、下血はあいかわらずで便は粘液な状態だったので、ペンタサ止めたらどうなっちゃうんだろう・・・と、
去年の夏の苦しみがアタシの脳裏によぎった。
下痢&下血が続いても、腹痛が殆ど出ていないのは、どう考えてもペンタサの効果。
ペンタサ中止で代替の薬も無しだったので、またあの痛みが襲ってくるかと思うと気が重い。
でも、このままずーっと解熱剤頼りを続けるわけにもいかないしな・・・。
一応、念のためだってK先生も言ってたし仕方がないなぁと、この時は思っていた。
が、ペンタサの中止は、すぐに劇的な効果が現われた。
今まで、38℃台に熱が上がる→解熱剤を飲んで36℃台に下がる→効果が切れ始めると熱が徐々に上がって、
38℃台に戻るの繰り返しだったのに、中止した翌日から38℃台の熱が出なくなった。
中止して3日目くらいまでは37℃台後半まで熱が出ていたけれど、解熱剤がなくてもいられるようになったし、
時間帯によっては37℃台前半でそれ以上は上がらなくなったのだ。
これには先生達も本当に驚いていた。
なぜなら、ペンタサの服用中止で熱が下がった=薬の副作用の可能性が高いということ。
普通に考えれば、1年以上も服薬していた薬でこんな症状が出るなんて、殆どありえないからだ。
副作用って大概は飲み始めに出るし、E先生からもそう聞いていた。
アタシ自身飲み始めに浮腫んだり、頭痛がしたりしたから、飲み始めて1ヶ月目くらいで解消された時に、
薬に対する耐性が出来たんだなと理解していた。
なのに、今さら副作用って・・・・。(涙)
K先生の話では、まだ他にも原因があるかもしれないし、今の段階ではペンタサと断定は出来ないということだった。
けど、中止して熱が下がったということは、おそらくペンタサが原因なんだろうと、この時のアタシはあまり深く考えず、
単純に原因が判ったことが嬉しかった。
結局、心エコー異常なし。
耳鼻咽喉科での診察、異常なし。
やっぱりどう考えても、ペンタサが原因としか思えなくなってきたのは入院12日目のことだった。
ふー、あと何回で入院篇の終わりにたどり着けるのかしら・・・?
とりあえず、続きはまた後ほど~(* ^ー゚)ノ
PR
この記事にコメントする
無題
遊びにきました~☆
ペンタサが原因ですか??
ペンタサ恐るべし・・・私も飲んでますが今の所副作用と言えば
白血球減少ですね。
この病気はあんまり薬がないのが難点ですよね(さすが難病?)
サラゾピリンかな?あれも副作用が強いって言ってたような・・・
私はまだ使った事ありません。
薬で治ればいいのに・・・と思う私です。
もしかしたら今日も夜間限定??をするかもしれません(笑)
あんまり面白い話じゃないからなぁ・・・と思いつつ予告を。
ペンタサが原因ですか??
ペンタサ恐るべし・・・私も飲んでますが今の所副作用と言えば
白血球減少ですね。
この病気はあんまり薬がないのが難点ですよね(さすが難病?)
サラゾピリンかな?あれも副作用が強いって言ってたような・・・
私はまだ使った事ありません。
薬で治ればいいのに・・・と思う私です。
もしかしたら今日も夜間限定??をするかもしれません(笑)
あんまり面白い話じゃないからなぁ・・・と思いつつ予告を。