×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、こんばんわ。
今日は昼過ぎから寒くなったせいか、ダルさ全開・・・。
さて、遭遇篇に引き続いてデビュー篇なんぞを綴っていこうかと思う次第です。
当時はかなりヘロヘロだったので、覚えてないことも山ほどあるんだけども、とりあえずね。(苦笑)
個人的な回顧録でございます。よろしければ、お付き合い下さいませ。
まずは薬の話。
調子を崩してから約2週間経って、ようやく『潰瘍性大腸炎』と病名が判ったので、やっと薬も症状に対処できるものになったのに、正直ほっとした。
意味のわかんない薬を飲み続けるのも、いい加減嫌になってたしね。
自分でも病名がはっきりしてから、ネットで調べたりとかしてて、担当になったE先生が『ペンタサ』って言った時も、
「あぁ、そうだよね」と思える程度には知識もあったのだ。
この時はペンタサ錠250を12錠/1日とビオフェルミン顆粒を、とりあえず5日分処方してもらった。
その段階のアタシの知識としては・・・・
1.この病気は大腸全摘出しない限り、完治はしない。
2.ガンでも併発しないかぎり、とりあえず死ぬことはないだろう。
3.その代わり、薬は一生飲み続けなくちゃいけない。(実際は必ずしもそうじゃない)
で、薬もステロイド系とか幾つか種類があって、重症とか劇症じゃなければステロイドじゃなくても大丈夫らしい、というくらいは判ってた。
喘息の友人が長年ステロイドを使ってたので、色々話を聞いたことがあって、ステロイドは副作用が怖いな・・・と、だから『ペンタサ』で良かったなと、この時は思ってた。
まぁ、結局のところ今現在はペンタサ使えない状態になっちゃったので、プレドネマ注腸なんですけどね~。(*´д`;)
この辺りの話は、つい最近の話なので、また後日。
ペンタサを飲み始めた初日は、特に症状が劇的によくなるコトもなく、かといって副作用もなく、でも気分的には「コレ飲んでれば、楽になるんだわ~」と明るい気持ちだった。
あいかわらず、夜中に1時間おきにトイレに行くし、行けば便器の中は血の海だったけれども。(苦笑)
アレ?なんか、おかしいぞ?と思い始めたのは、確か2~3日目くらい。
顔の所々に小さく発疹が出て、軽い頭痛が出始めた。
元々、弱アレルギー体質で、調子の悪い時には何故か顔にだけ蕁麻疹が、それも一個だけできることが多かったし、偏頭痛持ちだから頭痛もあんまり気にしてなかった。
ところが4~5日目になると、発疹は治まったものの頭痛は酷くなり、尚且つ浮腫みが出てきたのだ!!
トイレに行く頻度は徐々に減って、MAX時は21回/1日だったのが、12~15回/1日くらいになったのに、そういえば尿の出が悪くなってた事にここで気がついた。
手の指先と、脚の膝から下が明らかに通常時と違っていて、指先で押すと跡がハッキリと残るくらいの状態。
ネットで調べたペンタサの副作用の中に、確か腎機能とか肝機能が弱って、尿が茶褐色になったり、浮腫みが出るって書いてなかったっけ・・・??
まだ頭痛も我慢できるし、浮腫みも歩けないとか痛いとかじゃないし、とりあえずE先生に相談するかな~と、まだ結構お気楽に構えていたんだけれども・・・。
デビュー篇・薬の巻①はここまで。
書き始めると色んな事を思い出して、ついつい長くなっちゃうんだよね~。(´-ω-`)
ではでは、また続きは後ほど・・・。
今日は昼過ぎから寒くなったせいか、ダルさ全開・・・。
さて、遭遇篇に引き続いてデビュー篇なんぞを綴っていこうかと思う次第です。
当時はかなりヘロヘロだったので、覚えてないことも山ほどあるんだけども、とりあえずね。(苦笑)
個人的な回顧録でございます。よろしければ、お付き合い下さいませ。
まずは薬の話。
調子を崩してから約2週間経って、ようやく『潰瘍性大腸炎』と病名が判ったので、やっと薬も症状に対処できるものになったのに、正直ほっとした。
意味のわかんない薬を飲み続けるのも、いい加減嫌になってたしね。
自分でも病名がはっきりしてから、ネットで調べたりとかしてて、担当になったE先生が『ペンタサ』って言った時も、
「あぁ、そうだよね」と思える程度には知識もあったのだ。
この時はペンタサ錠250を12錠/1日とビオフェルミン顆粒を、とりあえず5日分処方してもらった。
その段階のアタシの知識としては・・・・
1.この病気は大腸全摘出しない限り、完治はしない。
2.ガンでも併発しないかぎり、とりあえず死ぬことはないだろう。
3.その代わり、薬は一生飲み続けなくちゃいけない。(実際は必ずしもそうじゃない)
で、薬もステロイド系とか幾つか種類があって、重症とか劇症じゃなければステロイドじゃなくても大丈夫らしい、というくらいは判ってた。
喘息の友人が長年ステロイドを使ってたので、色々話を聞いたことがあって、ステロイドは副作用が怖いな・・・と、だから『ペンタサ』で良かったなと、この時は思ってた。
まぁ、結局のところ今現在はペンタサ使えない状態になっちゃったので、プレドネマ注腸なんですけどね~。(*´д`;)
この辺りの話は、つい最近の話なので、また後日。
ペンタサを飲み始めた初日は、特に症状が劇的によくなるコトもなく、かといって副作用もなく、でも気分的には「コレ飲んでれば、楽になるんだわ~」と明るい気持ちだった。
あいかわらず、夜中に1時間おきにトイレに行くし、行けば便器の中は血の海だったけれども。(苦笑)
アレ?なんか、おかしいぞ?と思い始めたのは、確か2~3日目くらい。
顔の所々に小さく発疹が出て、軽い頭痛が出始めた。
元々、弱アレルギー体質で、調子の悪い時には何故か顔にだけ蕁麻疹が、それも一個だけできることが多かったし、偏頭痛持ちだから頭痛もあんまり気にしてなかった。
ところが4~5日目になると、発疹は治まったものの頭痛は酷くなり、尚且つ浮腫みが出てきたのだ!!
トイレに行く頻度は徐々に減って、MAX時は21回/1日だったのが、12~15回/1日くらいになったのに、そういえば尿の出が悪くなってた事にここで気がついた。
手の指先と、脚の膝から下が明らかに通常時と違っていて、指先で押すと跡がハッキリと残るくらいの状態。
ネットで調べたペンタサの副作用の中に、確か腎機能とか肝機能が弱って、尿が茶褐色になったり、浮腫みが出るって書いてなかったっけ・・・??
まだ頭痛も我慢できるし、浮腫みも歩けないとか痛いとかじゃないし、とりあえずE先生に相談するかな~と、まだ結構お気楽に構えていたんだけれども・・・。
デビュー篇・薬の巻①はここまで。
書き始めると色んな事を思い出して、ついつい長くなっちゃうんだよね~。(´-ω-`)
ではでは、また続きは後ほど・・・。
PR
この記事にコメントする
無題
そうなんですよね・・・私も過敏性腸症候群と間違われて5年・・・
下痢止め飲んでも全く効かない。ついに下腹痛くて検査入院したら・・・
大腸スコープで発覚!「これはただの大腸じゃない・・・」医者にそう言われちゃ・・・患者はどうしろと言うんだぁ(汗)
でも私はこの病気の知識は豊富でした。
なぜならば母が潰瘍性大腸炎だったからです。
ええ、母は死にかけて大腸全摘まで至ってしまいました。
ステロイドの副作用ともう内科では尽くす手がないということで
外科手術です。でも今思うならば早く手術で大腸取ればよかった・・・
そう思います。そうすればあんなに苦しむことはなかったと。
全摘しても便のコントロールは出来ないのでトイレの悩みは付きまとう
のですが慣れると落ち着くみたいです。
このトイレの悩みが辛いですよね・・・潰瘍性大腸炎の恐るべし所
ですよ(しくしく)流石、難病だわ・・・私も母を教訓に酷くなった時は
手術しようと決心しました☆
ステロイドで体がボロボロになる・・・ああこれが一番恐ろしいです。
下痢止め飲んでも全く効かない。ついに下腹痛くて検査入院したら・・・
大腸スコープで発覚!「これはただの大腸じゃない・・・」医者にそう言われちゃ・・・患者はどうしろと言うんだぁ(汗)
でも私はこの病気の知識は豊富でした。
なぜならば母が潰瘍性大腸炎だったからです。
ええ、母は死にかけて大腸全摘まで至ってしまいました。
ステロイドの副作用ともう内科では尽くす手がないということで
外科手術です。でも今思うならば早く手術で大腸取ればよかった・・・
そう思います。そうすればあんなに苦しむことはなかったと。
全摘しても便のコントロールは出来ないのでトイレの悩みは付きまとう
のですが慣れると落ち着くみたいです。
このトイレの悩みが辛いですよね・・・潰瘍性大腸炎の恐るべし所
ですよ(しくしく)流石、難病だわ・・・私も母を教訓に酷くなった時は
手術しようと決心しました☆
ステロイドで体がボロボロになる・・・ああこれが一番恐ろしいです。